施術案内
- HOME
- 施術案内


「症状を改善したその先へ」痛みの根本解決を目指す
「症状」は、身体が病気を治そうとする働きです。例えば、風邪であれば、発熱によりウイルスや細菌を殺して免疫力を高めます。咳やくしゃみ、鼻水などはウイルスや細菌を身体の外に出そうとする免疫反応です。下痢や嘔吐も同じです。このように「症状」とは、身体が自ら治ろうとする働きです。
では「痛み」はどうでしょうか?「痛み」も同じです。
私たちを日頃悩ませている様々な身体の「痛み」もまた、私たちにとって必要だからこそ存在しています。
当院では、他院ではまず教えてもらえないであろう「痛みとは何なのか?痛みの意味と存在理由」から考え、「痛みの本当の原因」「痛みの真実」をお教えいたします。
痛みについての正しい理解、正しい認識は、健康に直結します。痛み(症状)を取るだけでは終わらせず、「本物の健康」をあなたも手に入れませんか?

脳疲労について
最新の医学では、痛みやしびれなど多くの症状は脳が関係していると考えられています。痛みは「脳疲労」を知らせるサインです。そのため、痛みは働きすぎでいっぱいいっぱいになった脳を強制的に休ませるために発動した「自己防衛プログラム」になります。「脳疲労を取り除き、脳の働きを回復させる」ことで痛みやしびれなどの症状を治し、あなたの「本物の健康」を取り戻すお手伝いをいたします。
脳を重視する理由
- 痛みやしびれを“感じて”いるのは脳だから
- 脳が身体をコントロールしている“指揮官”だから
- 脳は24時間365日働く“ブラック臓器”だから
- 脳科学研究の進歩により医療が飛躍歴に“進化”しているから
- 脳は奇跡を起こす力がまだまだ眠っている“可能性の宝庫”だから
施術について

施術について
あおぞら整骨院の施術は、「脳膚相関」に基づいた手技療法が中心です。痛みを最終的に感じているのは「脳」であるため、「脳をいかに癒すか」を第一に考えた施術を行っております。
※初めての方やお久しぶりの方、症状に変化があった場合は、問診や徒手検査、治療方針のご説明などもあるため、時間を要する場合がございます。また手技療法、電気療法ともに時間を延長して受けられます。
BFI
(Brain-Finger Interface)

ブレイン・フィンガー・インターフェース
BFI(ブレイン・フィンガー・インターフェース)は「全身の関節近くの皮膚および骨を様々な組み合わせで複数ヶ所を同時に触ることにより、痛みやしびれを取る」という最新の療法です。
どんな診断名を言われていても、様々な症状が皮膚や関節への柔らかな刺激によって改善するという、驚くべき結果が多数報告されています。

どのような手法?
BFIは、『施術者の指先および腕で優しく触れるだけ』という技術です。では、なぜこのような手法で痛みやしびれが消えるのでしょうか?
腰痛や肩こりをはじめとする慢性痛、頭痛や自律神経症状に至るまで、身体の問題ではなく脳の神経活動に原因が潜んでいることが最新の脳科学によって分かりました。
平常時は脳全体がバランスよく働いていますが、局所だけが働きすぎて脳活動が乱れると、“脳代謝バランス(脳内の血流バランス)”が乱れます。これが脳疲労の引き金になると言われております。

脳代謝バランスの乱れは、様々な症状を引き起こします
筋力やバランス感覚の低下、ケガの回復遅延、めまいやふらつき、さらには記憶力の低下、自律神経の乱れ、気分の落ち込みなどの症状が現れやすくなり、そして何より痛みやしびれを引き起こす最大の要因になるのです。
痛みやしびれという感覚は、最終的に脳で作られます。そのため脳代謝バランスを回復させると痛みの消失に繋がるということが分かってきました。
BFIは、「皮膚と関節への刺激を通して脳の働きにアプローチ」する手技療法です。スウェーデンの研究によって人間の体に触れる行為、つまりタッチケアがオキシトシの分泌を促すことになり、痛みや認知機能に著しい効果があることなどが証明されています。
メディカルタッチケア

メディカルタッチケアは、マッサージ、ドライヘッドスパ、フェイスマッサージ、足つぼ、腸もみなどの内容をお客様の症状や要望によって施術していきます。
水素吸入器
水素は全身の細胞の中にまで行き届き、悪玉活性酸素を除去することで、内側から美容と健康を整えます。

美と健康の基本3原則
①腸内フローラ
腸内環境を整えることは、すべての美容と健康の基礎になります。人間の腸内でも水素が発生しており、健全な腸内環境を保つことが、あらゆる栄養素の吸収や美と健康の維持に役立ちます。
②血液・リンパの流れ
血液およびそこに連動しているリンパの流れは、お肌のトラブルやむくみなど、あらゆる美容と健康の問題と密接に関わっています。悪玉活性酸素は血液をドロドロにする過酸化脂質を作り出し、血液の循環を妨げてしまいます。
③細胞へ
人間の体は約60兆個の細胞からできています。細胞の中のミトコンドリアは、人間の活動に必要なエネルギーを生み出していますが、同時に副産物である悪玉活性酸素も生まれてしまいます。

水素の安全性について
水素は「無味」「無臭」「無色」「無害」な気体と言われています。また、水素は可燃性の気体ですが、引火するのは大気中に4%から75%存在する時のみです。EMS製品は99.7%の水素ガスを発生させているため、機械内部への着火・爆発の恐れはありません。

吸入していただく目安
水素を一回吸っただけですぐに体感される方よりも、継続して吸入いただくことで効果を実感していただける場合が多いです。一回吸って実感が分からなくても、必ず継続して吸入いただくことで、効果が期待できます。
継続していただく目安
- 20代~30代の方/3ヶ月間
- 40代の方/6ヶ月間
- 50代の方/8ヶ月間
- 60代以上の方/1年間


EMS(Electrical Muscle Stimulation)

電気的な筋肉への刺激
EMSとは、(Electrical Muscle Stimulation)の略称で、筋肉に直接電気刺激を与えて収縮(運動)させる装置です。当院で扱うindepthは、16,000Hzの高周波を出力でき、体幹部(インナーマッスル)まで届くため、表面の筋肉だけでなく、通常はトレーニングをしづらいインナーマッスルのトレーニングにも最適です。30分寝ているだけで、疲労も怪我もせず運動ができます。体を動かすことが苦手という方でも安心のトレーニング装置です。
筋肉の役割とは?
筋肉には身体の機能を維持するための様々な役割があります。
関節を動かすなど、最もよく知られた筋肉の動きです。
腹部の腹横筋などは、動きを生み出す筋肉ではなく、体を支える役割を担っています。
体の表面を覆っているため、その量や張り具合が外形(見た目)を決めます。
筋肉を動かすことで血液やリンパが身体を巡ります。
筋肉は体の中で最大のエネルギー消費器官であり、最大の発熱器官です。
自動筋トレーニングマシン、EMSのメリット
身体にとって大事な筋肉ですが、トレーニングをしなければ徐々に衰えてしまいます。しかし、激しい運動は苦手な方も多く、身体にも負担になります。
